© 空庭 All rights reserved.

20181/20

造園事例 左京区坪庭

2007年

京都市左京区の中古住宅を購入したご夫婦が、建物とともに、前庭をやりかえたいという希望。

お庭は、地上より1mも下で、人が落ちる可能性もあり、危険でもあった。

またせっかくの庭が楽しめるものになっていなかった。

そこで、オリジナルの鋼製のフェンスを施工。

また横に、庭に降りられる踏み石も施工。

庭からつたをからませる植物を2種添わせ、2年後には見事にしげって、スイカズラの花をたくさん咲かせ道行く人も楽しませ、

会話も生まれる。

坪庭も、既存の樹木も半分残しつつ、子どもが生き物をみつけたり、植物を観察できる空間となった。

 

    

この記事は良かったですか?

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ぬか床づくり&梅干しづくり

6月23日(土)、谷町空庭にて、ぬか床づくり&梅干しづくりをします。 講師:ぬか床づくり→母庭さん 梅干しづくり→空庭みよこ (…

20181/17

のうふくれんけいべんきょうかいvol.5

農福連携ということばをご存知でしょうか? 一言でいうと農業と福祉の連携なのですが、 農業の課題や良い点、特性と 福祉の課題や良い点、特性…

9/21 和歌山福の実マルシェvol.7

2ヶ月に1度開催しています、和歌山の農福連携マルシェ=和歌山福の実マルシェ! 9月21日(土)に開催します!! 行きがかり上(笑…

YouTubeで取材いただきました

「フクシのみらいデザイン研究所」という名前で、広義の福祉的な取り組みをいろいろと取材されて、YOUTUBEで発信されている 和泉さんに…

12月12&13日 ぐりぐりマルシェ(Never ever Green Good Marche)

12/12&13  Never ever Green Good Marche(今までもこれからも) こんにちは。ぐりぐりマルシ…

ページ上部へ戻る